2009年08月29日
8月のトワイライト
8月のトワイライトです
畑の夏野菜が終わりに近づき
寂しい状態です・・・
今回はホント名残の夏野菜
モロヘイヤともやしのナムル、黒豆とチーズのひねり揚げ
ジャーマンかぼちゃ、豚肉のトマト炒め、サツマイモの炊いたん
きゅうりとトマトとわかめの和え物、明太子パスタ
玉ねぎとしめじのマリネ、茄子とお揚げさんのみそ炒め
雑穀米おにぎり
先日おこなわれた「社会起業家サミット」で出会った方々が
大勢 来て下さいました。
トワイライトでつながりが広がることは嬉しいです。
うん!これこそ地域の茶の間 コミレスです。
ちょっと狭くて申し訳ありませんでした。
来月もまたやりまっせ~
2009年08月22日
9月の予定
まだまだ暑いですが、
9月の予定です・・・
9月4日(金) 担当:R Cafe
ベーグルサンド
自家製ピクルスとジャガイモサラダ
ラタトゥユ
照り焼きチキン
デザート
750円
手作りパンの販売もあり
9月11日(金) 担当:和歌山友の会
鶏の炊き込みご飯
手作りがんもどきの煮物
じゃがいもの梅和え
ほうれん草としめじのすまし汁
デザート
600円
9月18日(金) 担当:Rie&Millie
スープカレー
自家製ピクルス
サラダ
デザート
600円
手作りパンの販売もあり
9月25日(金)
トワイライトシュフ・シェフ 17:00から21:00
ちょっぴり秋の香りを取り入れたメニュー・・・
多数揃えて お待ちしています。
バイキング形式。お一人1,500円
飲み物別 料金。
17:00から19:00まではハッピーアワー
ご注文のアルコール類は、100円引きです。
2009年08月21日
次回のお知らせ
今回は、かぼちゃや茄子の夏野菜ををたくさん使った料理です。
トワイライトは、大皿盛でバイキング形式。
ですから、食べ放題

お一人1,500円です。
飲み物は、別料金。
17:00から19:00までは、ハッピーアワー

アルコールのご注文は、100円引きです。
100引き
2009年08月21日
ブルーベリーたっぷり

今日は、R Cafeさん担当のデザートの日。
♪ バニラアイスとヨーグルトアイスのブルーベリーパフェ
お手製バニラアイスとヨーグルトアイスは、生クリークを抑えて
甘さ控えめ。
玄米フレークとの相性抜群

♪ ブルーベリーミニマフィン
パン販売の時にもいつも好評のブルーベリーマフィン。
ミニじゃなくて充分大きいよぉ~
♪ ロールケーキ
あっさり生クリームでいくつでも食べられそう・・・
夏休みで、ちょっとお客様の出足も夏休みみたい・・・
それでも、15食はさすがです

2009年08月13日
公開講座

コミレスの必要性を感じていただけるのは 本当にうれしいことです。
今回、要請があったのは
9月12日(土)尼崎のスマイルひろばという異世代交流をしている団体からです。
******* 以下転送可 ***********
コミュニティ・レストラン公開講座inあまがさき
―「食」でつながろう笑顔のレストラン―
地域において「食」でつながる居場所をつくるために
「コミュニティ・レストラン」の意義や地域での役割を学びます。
「コミュニティ・レストラン」は地域の人々の多様なニーズにあわせて
「安心・安全な食の提供」「障がいを持つ方々の働く場つくり」
「不登校の子どもたちの出口づくり」「高齢者の会食の場つくり」
「循環型社会の拠点つくり」などのテーマを持って立ち上げ、
NPOとして運営していこうとする事業形態です。
あなたのまちでも「コミュニティ・レストラン」を開いてみませんか。
とき 2009年9月12日(土)
午前10時30分~午後4時30分
場所 スマイルひろば
尼崎市神崎町14-22
講師 世古一穂さん
(特非)NPO研修・情報センター代表理事
「コミュニティ・レストラン・ネットワーク」代表
事例紹介 家本 幸さん
和歌山県海南市「シュフ・シェフ」
先着 50名
参加費 1000円(昼食付き)
申込みは、電話かFAX
電話;06-6498-6156
FAX;06-6499-3500で
お名前、ご住所、職業または所属、電話、e-mailを知らせてください。
最寄り駅
阪急園田もしくはJR尼崎で
市バス 23番もしくは24番
「遊女塚」または「神崎北団地」下車
主催 小田北地域人権教育啓発促進委員会
後援 尼崎市、スマイルひろば地域推進委員会
「阪神南地域づくり活動応援事業助成
********* 以上 *************
興味のある方、お出かけください。
2009年08月13日
事例報告
8月11日に開催された社会起業支援サミットin和歌山で
シュフ・シェフの事例報告をしてまいりました
起業・・・なんていうと、
きっと主婦層や高齢者は、引いてしまうだろうな~
学生や若い世代ばっかりだろうなぁ~なんて不安にかられながら会場へ到着
予想に反して
結構、年配の方々や主婦層も来てくださっていて
100名は超えていると思われる・・(すんません、アバウトな私の感覚)
シュフ・シェフ以外には
株式会社農業総合研究所
農業法人株式会社きてら
農事組合法人古座川ゆず平井の里
和歌山電鐵株式会社
という団体の方々が発表されました。
発表の後、
それぞれのグループに分かれて質疑応答。
興味を持ってたくさんの方が来てくださったことは
本当にありがたくうれしいことです
ただ、報告を含め時間が足りなかった感は否めません。
せっかく想いのある学生さんたちが企画した会なのに
事例報告は2,3団体にして
交流をたくさんにするとか・・・
もう一押し、もうひとひねりできなかったのか・・・という残念な思いです。
2009年08月07日
次回のお知らせ

パンの販売でおなじみRさんの担当

♪ バニラアイスとヨーグルトアイスのブルーベリーパフェ
♪ ブルーベリーミニマフィン
♪ ロールケーキ
500円
飲み物は別です。
20食限定。
時間は、12:00から15:00です。
なお、次週14日は、シュフ・シェフランチはお盆休みです。
2009年08月07日
カレー丼

今日は、カレー丼

朝からムッとする暑さ・・・

厨房で火を使うと、エアコンもなかなか効きません

さてさて・・・
今回の「カレーの日」はちょっと目先を変えて、
カレー丼にしてみました

♪カレー丼
かつおダシでのばした和風カレーです。
シメジを入れて水溶き片栗粉でとろみをつけました。
上に温泉卵をのせました。
家でも簡単にできそうなのでやってみます・・・という声をいくつか聞きました。
アンケートでも好評でした。
♪春雨サラダ
さっぱりと春雨サラダです。
きゅうり、ハム、キクラゲをごま油風味の中華味ドレッシングで合えました。
♪冷たいスープ
あまりに暑いので
ジャガイモ、にんじん、玉ねぎが入った冷たいコンソメスープにしました。
冷たいスープなので、ちょっとブラックペッパーでパンチを効かせました。
♪レーズンスティックケーキ
ちっちゃなスティックケーキです。
暑かったからか、今日は12食。
ちょっと少なめでした

2009年08月03日
社会起業支援サミット
8月11日(火)
社会企業家サミットが和歌山で行われます。
そこで、コミュニティ・レストラン「シュフ・シェフ」の事例報告をします。
和歌山市民会館市民ホール12:30から
http://blog.canpan.info/sb-wakayama/
http://blog.canpan.info/sb-wakayama/
全国展開のイベントらしく
かなり大掛かりのようです。
公式HPによると、
経済産業省の発表したデータ(2008年・春)によると、
「社会起業」について日本人の84%が知らないそうです。
ほとんどの人が知らないままでは、「いま自分が抱えている切実な悩みも、
社会起業家が従来にはなかった新しい仕組みで解決してくれるのかもしれない」
という希望を一般の市民が持つことはできません。
社会企業家に何かを託そうという人たちがターゲットなのか
これからなにかをはじめよう!という熱く燃えた人たちがターゲットなのか・・
そこのところが、ちょっとよめないのですが、
私たちのような主婦に「起業家」なんていってもハードル高いと思いますよ
だれでもできるんだ・・・というところから入ったほうが
いいと思うのですが・・・
やってもらう という姿勢ではなくて
市民自ら動くという姿勢にならなければ、
大きな動きにはならないと思うのですが・・・
みなさん、どう思われますか?
2009年08月01日
夏野菜三昧

今夜のトワイライトは夏野菜三昧

まず、
パプリカのマリネ、ピーマンのお浸し、鶏のハーブ塩焼き
にんじんの冷たいスープ
茄子の煮浸し、みょうがの甘酢漬け、タコのキムチあえ
完熟トマトと玉ねぎのサラダ、キャベツとレタスのしょうがサラダ
さばの竜田揚げ、牛肉の韓国風焼き野菜添え、
ジャージャーそうめん、雑穀ごはん
予定していたきゅうりがまったく収穫できなかったりして
だいぶメニューが変わってしまいました。
自家菜園は、こんなところが困りますが
じっくりと完熟になるまで待てるので、トマトは甘いなんていう利点もあります。
夏はちょっと辛いものが、食欲も増進しますので
今回は辛い系がたくさんでてきました。
今回は7名とちょっと少なめでしたが
初めてのお客様が多かったので◎