2010年02月23日
@あっとテレわか


27日(土)に開催するまちづくりシンポジウムの告知を「@あっとテレわか」でしました

ぶらくり丁のフォルテワジマサテライトからの生放送

カフェWithメンバーの和大生2人と一緒に
授業参観に来た父兄よろしく おばちゃんもがんばってきましたよ~

シンポジウムのコーディネーターは、ちょうどこの日のスタジオコメンテーターの足立先生
ということでサテライトと局スタジオのやりとりをしたいところなのですが・・・
デジタルって2~3秒遅れるのですね


なんだか妙な感じでした

マエオカ先生と愛ちゃんです。
こんなかんじのところです。
2010年02月21日
ビビンバごはん
シュフ・シェフですっかりおなじみになりました R cafeさんのランチ
今回は、ビビンバ風ごはんです。
ビビンバ風ご飯
牛ミンチに人参ともやしのナムル、菜の花がとてもいい香りです
トッピングはポーチドエッグでボリュームたっぷり
豆腐サラダ
トッピングのクルミが香ばしくてとても美味
ワカメスープ
ごま油でさっと炒めたたけのこが入りシャキシャキ感と香ばしさがいい感じです。
青梗菜もたっぷり入ってます。
黒ゴマアイス
市販の黒ゴマアイスってしつこくないですか?
R cafeさんのアイスは生クリーム控えめなのであっさり
赤大根のなますと自家製キムチも添えられていました。
ボリュームたっぷりのランチでしたが、残す方はほとんどいませんでした。
いやぁ~ホントにおいしかった
今回は19食
2010年02月14日
まちづくりシンポジウム

まちづくりシンポジウム
まちづくりにおけるメディアとのかかわり
~カフェでつながるまちづくり~
時:2010年2月27日(土)13:00 開場 13:30~
場所:和歌山大学生涯学習教育研究センター
〒641-0051 和歌山市西高松1丁目7番20号
内容:第1部 事例報告 (40分)
町家カフェ上屋敷2丁目 NPO法人かたつむりの会
KOKO塾 粉河高校
カフェWith わかやまヒューマンカレッジアフターの会
シュフ・シェフ コミュニティ・レストランシュフ・シェフ
第2部 パネルディスカッション (90分) テーマ:「まちづくりにおけるメディアとのかかわりかた」
広報することの難しさは、イベントを企画する側としては多かれ少なか れ持っている悩みだと思います。
自分たちの理念やミッションをきちんと伝えられているのか。地域メディアとどうつながっていけばいいのか。
まちづくりにおけるメディアの役割についての思いを語り合いたいと思います。
コーディネーター:足立基浩さん 和歌山大学経済学部准教授
パネリスト:タウン情報誌アガサス 松本雅樹さん
ニュース和歌山 小倉一毅さん
NHK和歌山放送局 大野克郎さん NHK和歌山チーフアナウンサー
町家カフェ上屋敷2丁目 河原美和子さん かたつむりの会代表
KOKO塾 横出加津彦さん 粉河高校教諭
カフェWith 雑賀康仁さん、今井里香さん 和歌山大学経済学部4回生
シュフ・シェフ 家本 幸さん シュフ・シェフ代表 (順不同)
主催:NPOわかやまヒューマンカレッジアフターの会
問い合わせ先:和歌山大学経済学部 足立研究室 073-457-7722
2010年02月14日
次回のお知らせ
担当は、R cafeさんです

メニューは・・
ビビンバ風ごはん
お豆腐サラダ
ワカメスープ
黒ゴマアイス
650円
当日は、R cafeさん特製てづくりパンの即売もあります

2010年02月13日
おでん


大好評、和歌山友の会さんのランチです

今回は、おでん

メニューは・・・
菜飯
せりを茹でて刻んだものをご飯に混ぜて・・・
せりの緑がとても鮮やかで、香りもいいです。
寒い毎日ですが、もうすぐ春なんだなぁ~って思います。
おでん
ちくわ、平天、大根、こんにゃく、たまご、結び昆布
きんちゃく福袋(しいたけ、とりミンチ、しらたき)
おダシが本当に美味です

隠し味にコンソメを入れることがコツだそうです

からしもご用意くださいましたが、からしなしでも私は十分でした。
アンケートでは、二重丸をつけてくださっている方が何人かありました。
即席漬け
大根と人参の即席漬け。
当日、即売もあった「むしこんぶ」を入れると味がまろやかになってさらに美味に・・・
この「むしこんぶ」は、本当に賢い

ヨーグルトムース 八朔のシロップ漬け添え
ボリュームたっぷりのランチを食べた後でも、つるっと食べてしまえるさっぱりすっきり味

600円でいいの?と 何度もお客様に聞かれました。
それくらいボリュームたっぷりでおいしかったのですね

今回は、22食。お断りしなければいけなかった方、ごめんなさい

できれば、次回からはご予約ください

2010年02月05日
次回のお知らせ
次回は、2月12日(金)
担当シェフは、和歌山友の会のみなさま。
メニューは、
菜飯
おでん(大根、ちくわ、こんにゃく、さつま揚げ、ゆで卵、福袋)
即席漬け
ヨーグルトムース 八朔のシロップ漬け
600円
20食限定、予約優先
2010年02月05日
豆腐と大豆のハンバーグ

Rie&Millieの担当ランチは、豆腐と大豆のハンバーグです

前日までの予約が10でしたが、当日たくさん予約をいただいて17になりました

12時台は、混みあってお断りしなければならなかったお客様もいらっしゃいました

せっかくおといわせくださいましたのに申し訳ありませんでした

豆腐と大豆のハンバーグ
鶏ミンチと豆腐に加え、大豆も入れてました。
つなぎは卵とマヨネーズ・・・マヨネーズを入れると、しっとりするのです。
大根おろしとポン酢で・・・トッピングは大根葉です。
同じお皿には、ちょこっとトマトソースパスタと自家菜園で朝採れのブロッコリーを添えました。
なます
大根と人参、水菜のなますは、梅酢も入れた甘酢で。
カレースープ
じゃがいも、人参、玉ねぎ、ベーコンと具たくさんのスープ。
ほかのものがあっさり味だったので、スープはスパイシーに。
柚子のスティックケーキ
たくさんいただいた柚子を使って、小さなスティックケーキにしました。八朔をそえて・・・
アンケートでも好評でした。