2010年04月17日
山菜おこわ

和歌山友の会さんのシェフ担当。今回は、和食です。
♪ 山菜おこわ
もち米だけをを先に炊いておいて、具材は別に煮てあとから混ぜるのだそうです。
もち米だけなのにべちゃべちゃしなくて重たくない・・・
それでいて、もち米なのでボリュームたっぷり。アンケートでも大好評でした

♪ 春キャベツのゴマ酢あえ
野菜高騰の折、大変だったでしょう

鶏肉の酒蒸しでボリューム感アップです。
♪ 煮物(海老、蕗、蕗の葉の佃煮)
海老は酒炒りにすることで縮んでしまわないし、生臭みも消えるのだとか。
蕗の葉の佃煮がほろ苦くて、単調になりがちな煮ものにインパクトがでて美味でした

♪ 吸い物
ワカメとたけのこのお吸い物。
たけのこは、姫皮の細切りです。
木の芽がいい香りです。昆布と出しかつおのおダシがいいかんじです

♪ デザート 豆乳ゼリー 苺ソース添え
フードプロセッサーをかけただけ とおっしゃっていましたが、
程よい甘さの苺ソースがいい感じです。
和歌山友の会さんは、このようにひと手間かかってます
今回は20食。お断りしなければならなかったお客様、本当に申しわけありませんでした

Posted by シュフ・シェフ at 23:12│Comments(0)